皆さんの愛車も笑顔。愛車日記
お客様のお車ひとつひとつが、当社の愛車です。
ETCのゲートが開かない!!
2016.05.21
大阪府交野市より、『ETCのゲートが開かなくて危なかった!!』と、ETC不具合でご入庫しました。
ETCカードをセットすると、パナソニック製のアンテナには、青いランプが付きます。
でも、ゲートが開かなくて急ブレーキ!後ろから、
『ギーーーーー』
といいながら、トラックが突っ込んできて、
『当るーーーー!!!』
というヒヤヒヤ体験をしたそうです。
調べると、ETC自体の故障。修理も出来るのですが、本体買うのと変わらないので、交換しました。
ETCのゲート通過は、制限速度があります。ゲートが開くタイミングのスピードというより、何かがあった時に停まれる『徐行』で進む事をオススメします。
そして、オイル交換のタイミングだったので、同時交換して完了です!
ご依頼、ありがとうございました。
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
フロントガラスのヒビ
2016.05.20
奈良県生駒市より、フロントガラスにヒビが入っているとの事で、スイフトがご入庫。ヒビを確認した所、ガラスの端まで伸びていた長いキズでした。
原因は、飛び石がガラスの弱い下側に当たってしまい、直ぐ伸びてしまったようです。
運転席からみると、キズが視界に入る為、整備不良となってしまいます。
当店は、飛び石修理のウインドリペア専門店ですが、修理出来ない場合は、自社施工でガラス交換します。
純正ガラスも使いますが、品質同等品の優良ガラスを良く使います。価格が1/3でとお安くなります!
通常、ガラス屋さんを呼んで施工するのですが、自社施工で出来るだけ費用を抑えて、お客様に提供したいと考えております。
伸びていなければ修理が可能なので、ヒビを見つけたら、直に対応する事をオススメします。僕たちにヒビを見せて下さい。最良の方法でご対応させて頂きます。
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
大好評のイグニス
2016.05.19
デントスマイルは、スズキの代理店です。現在、大人気で入荷待ちのイグニスがご入庫いたしました。
このグレードは、一番良いハイブリッドMZ。
MZのグレードだけ、ゴールド・白・赤と屋根が黒のツートンが選べます。スポイラーも、もちろん黒。個人的に、この赤と黒が一番好きですね!
内装は、真ん中のグレードから、オシャレな白とボディ色で彩られます!!
安全装置も、自動ブレーキサポートや、斜線はみだし警報、信号待ちで前の車が動いた事を知らせる機能などもあります!
スズキの新車も、デントスマイルにご相談下さい。
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
見逃しません!
2016.05.17
車検の整備は、お客様が思う以上にチェックする項目があります。例えば、リアのブレーキ。
タイヤ外して、シャフトを抜いて、
ココで、ブレーキフルード漏れを発見!
ブレーキの踏みごたえも、『カチッ』とする感覚になりました!改善されたのが感じれる事って、気持ちイイですね。
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
どんなヘコミも直します。
2016.05.16
大阪府東大阪市より、ハスラーのヘコミ修理でご来店頂きました。
お客様ご家族みーんな、『最&高』の笑顔で納車出来ました!
バンパーのプラスティック部は、変形がひどかったのと、部品価格も2万程で色付きだったので交換しました。
リアゲートも、変形がキツく、鉄板も伸びてしまってたので交換になりました。
リアゲートは、塗装されていないので、しっかりツートンで塗装。そして、後ろのエンブレムの『HUSTLER』を復元!
お客様が、『エンブレムのガタ付きがまっすぐになってる!』と、歪んでいた部分を修正したのも気付いてくれたのは嬉しかったです!(^^)
どんなヘコミでも、デントリペア・板金塗装・部品交換など、うまく使いこなし、お客様にとって一番最良の方法で直しております!!
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
車のご購入もお任せ下さい。
2016.05.15
本日は、大阪市住之江区より、プリウスをご購入して頂いたお客様の納車でした。展示していたプリウスを見た時から、大変気に入って頂きました。
こちらのプリウスは、元々デントスマイル管理ユーザー様のお車で、内装・外装は奇麗で、メンテもバッチリ!
僕たちは、新車も含めて車販売をおこなっております。そして、一番大事に思っているアフターケアで、お客様のカーライフをしっかりサポートさせて頂きたいと思っております。
スズキの代理店・トヨタ自動車代理店・外車の新車販売・全国約22万台のオークション会員・そして、カーセンサーにて、当店の在庫車を紹介しております。
こんな車が欲しい、家族構成に合わせてどんな車がいいのか?などのご相談から、保険の内容まで、しっかりサポートさせて頂きます!
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
ベルトとは
2016.05.14
車検でベルト交換って良く聞くと思います。
『ベルトって何?』
って、分らない方が多いと思います。ベルトは、エンジンの力を使って、ハンドルを軽くする装置・エアコン装置・発電機などに力を伝達させる物です。
上の写真で、左が新品で右が4万キロほど使った状態。亀裂などはありませんが、溝の幅が右の方が摩耗で広くなっています。ゴム製なので、ひどくなると切れたりして、走行中にハンドルが重たくなったり、危険な状態になる事も?!
予防修理が大事です!
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
何時でも頼りにして下さい!
2016.05.14
京都府より、BMW 318ciのエンジンから煙が出た!と緊急入庫。早速、原因追及していくと、ホースが取れていました!
外してみると、エンジンとホースをつなげるプラスティックが折れていました。
プラスティックなどは、年月や熱により劣化して折れたりします。
修理したあと、冷却水入れて、エア抜きして、冷却ファンの動きや水漏れもしっかりチェック。
お客様に早く愛車を返したい思いで、がんばって修理したおかげで、週末の予定に間に合ったと、大変喜んで頂けました。
なにもない事を祈りますが、何かあったら、お気軽にお声かけて下さい!
何時も、ご依頼ありがとうございます!
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
気付かない、ライトの球切れ
2016.05.12
大阪府茨木市より、ニッサン バネットの車検でご入庫頂きました。車検チェックで、よく球切れしているのを見つけます。乗っているお客様は、いがいに気付かないですよね。ブレーキランプなどの後ろ側なんて、見えないですし。
今回は、右目のヘッドライトの球切れでした。
車によりますが、ヘッドライトを外さないと交換出来ないタイプ。工具を持っていないお客様には、ややこしいですよね。
ライト付いているかの確認など、ご来店頂ければ数分でチェックさせて頂きます。
球切れは、警察に停められる理由の一つ。もちろん、安全走行に必要ですので、チェックは大事です!
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
- フロントガラス交換と言われたひび割れ傷をウインドリペア
- フロントガラスのひび割れ傷のお悩みを解決します!
- クラウン目立つドアメッキモールをブラックアウト!
- アイサイトのフロントガラス交換も社外品で対応!
- アルファードのカメラ安全装置付も社外品フロントガラス交換対応!
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2017.2
- 2017.1
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.7