皆さんの愛車も笑顔。愛車日記
お客様のお車ひとつひとつが、当社の愛車です。
2年間、安心して乗れる整備
2016.10.21
デントスマイル車検は、
『次の2年間、安心して乗れる整備』を心がけております。
大阪府交野市より、ヴェルファイアの車検でご入庫。
足回り・エンジン周り・ブレーキ・燃料系・オイル系など、車全体をチェックして、部品交換が必要な箇所を特定していきます。
亀裂や破損などの見た目で判断も出来ますが、距離や年式で、今後2年間も使えるかという判断もおこないます。
例えばベルト。5年経っているので交換しました。およそ、5〜10万キロか3〜5年に1回の交換が必要となります。ゴム製なので、古くなると硬くなり、亀裂が入ったり音が出たりします。
エアエレメントは、目詰まりがヒドいので、交換しました。
修理とは、3つに分けられます。
事後修理(トラブル発生してからの修理)
定期保全(オイル交換などの定期的な交換)
予防保全(トラブルを未然に防ぐ修理)
出来るなら、事後修理ゼロ!=お客様が乗っている間、トラブル無しが一番良いですよね!
しっかりとした、メンテナンスがたのしいカーライフにつながります!
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
ブレーキフルード交換とは?
2016.10.20
車検でおこなう、ブレーキフルード(ブレーキオイル)交換。
なんなのこれ??とりあえずみんなやってるし、やっとこう。って思われるお客様が多いと思います。
まず、ブレーキフルードは劣化します!(茶色く劣化)そして、ブレーキの効きが悪くなります。
タンクから、抜きとります。
ほとんど空の状態。
そして、ブレーキフルードを補充します。
さっきの茶色とは違い、黄色っぽいのが新品です。
そして、4箇所のブレーキから、配管にある汚いブレーキフルードもも抜き出します。
この作業で一番大事なのは、空気を入れずに液を交換する事。空気が間にかんでしまうと、ブレーキが効かないんです。特殊工具や作業手順をしっかり守らないと、危ない作業。
2年に1回の車検時に交換する事をオススメします。
命を守る大事な部分ですから!!!
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
新車購入したばっかりで、へこみが!!
2016.10.19
『毎回、車乗る時に見てしまうんです・・・』
レボーグの運転席ドアに出来たへこみ。
しかも、納車したての新車!!!
これは、何とかしたい。でも、デントリペアでは裏から押すのも、表からも厳しい場所。
ここは、板金・塗装でへこみを消します。
へこんだ部分に、パテを埋めて、鉄板を平らに仕上げます。
完成!
お客様は、カーラッピングでもご利用頂いている、お客様。
『車のお悩み、解決いたします!』
ワンストップで全てが出来る車屋、デントスマイルです!!
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
赤い液がポタポタ
2016.10.18
『駐車場に赤い液が落ちてる』
大阪府交野市より、フォルクスワーゲン ニュービートルのご入庫。さっそく調査へ!
細かく点検していくと、ウォーターポンプからの液漏れ。冷却水を循環させるポンプで、タイミングベルトで駆動させる部分。
タイミングベルトの交換にはまだまだ先ですが、ベルトの取り出しまでおこなう作業なので、お客様に相談し、一緒に交換となりました。
エンジン横のスゴい狭い隙間で、タイミングベルトとウォーターポンプを交換します。タイミングベルトの交換って、ベルトで連結されたギアの位置関係がすこしでもズレたら、エンジンが死んでしまうという、とてつもないリスクがある作業!!
写真右上に、ウォーターポンプがあるのですが、そこから漏れた跡があります。
ウォーターポンプを交換。左が新品なのですが、O-リングのゴムが古くなって劣化し、水漏れなどが起ります。
テンショナープーリーも同時に交換。
さて、全てを組んで、エンジンが問題無いかのテスト。
タイミングベルト交換を何度もやってますが、エンジンが問題無くかかる時がガッツポーズですね!
お客様が、チョットした異常を感知し、点検に出したおかげで、大きな問題にはなりませんでした。水漏れは、放置すると、エンジンの故障につながる可能性があります!
なにか異常を感じたら、お気軽にお問い合わせください。
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
修理方法で、費用が半額以下に!
2016.10.17
『パワースライドドアのケーブルが切れた!』
大阪府交野市より、ヴォクシーのお客様がご来店。
他店様でのお見積りが、ナント10万円位!!
内訳は、パワースライドユニット8万円位の交換。
いやいや、高すぎます!だって、ケーブルだけの交換も可能なんですから!
写真右のモーター抜きのケーブルだけだと、1.5万円で手に入ります。
もちろん、モーターが生きているかを確認して、使えるなら移植すれば、6.5万円もかわります!
ほんとに壊れている部分だけをしっかり診断して、交換すれば、お客様のご負担が大きく違います。6万円もあれば、何処か家族旅行いけますもんね!
ご依頼、ありがとうございました。
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
何かあったら、デントスマイル!
2016.10.16
『車の下からポタポタと緑の液が!』
大阪府枚方市より、セレナのお客様のご来店。
以前、リアガラス交換から、何かあったらデントスマイルと、今回もご来店頂いた事、スゴく嬉しく思います!!
何時でも、車の事なら頼ってください!!
緑の水といえば、エンジンを冷やすクーラント液。早速ラジエーター周りをチェックすると、漏れた跡が残っている箇所を発見。
水圧をかけてみると、勢い良く水が出ています!
ラジエーター本体のプラスティックで出来たタンク、年数と共に劣化して割れる事があります。
新品だと、10万近くするラジエーター本体ですが、社外品で新品のラジエーターを使って交換しました。1年保証あって、お財布にもめちゃくちゃ優しいんです!
デントスマイルは、色んな場所から部品を仕入れる事が可能です。
純正(メーカー品)、社外品(メーカー以外で同等品を販売)、中古品、リビルト品(修理したもの)等、お客様の車の使い方や、ライフスタイルに合わせて、一番良い方法を提案いたします。
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
負担を最小限にする方法を追求!
2016.10.15
『残念ながら、フロントガラス交換となります。』
これを言うのがホントに辛いです。ウインドリペアを出来るだけおこなっていますが、どうにもならない時があります。そこで、お客様の負担を最小限にする方法で、ガラス交換をおこなっております。
以前、ウインドリペアでご来店頂いた大阪市城東区スズキ パレットのお客様、今回もご依頼、ありがとうございます!
お客様は高速の利用が多いそうで、飛び石の被害が多くなってしまうのでしょう。
ガラスの弱い端っこに当たってしまい、キズが一気にのびてしまったそうです。
ガラス交換は難しい作業で、ガラス交換専門業者さんがいます。依頼する分、費用も多くなってしまいます。だから、デントスマイルは、この技術を取得し、自社施工にする事で、お客様に還元出来る様にしました!
フロントガラスは、もちろん純正より1/3の費用で手に入る輸入ガラス。しかも、フロントガラス上部にボカシもオプションで追加できます!
フロントガラス交換って、どんな風に交換するか、良くわからないですよね?
動画用意しました!是非、ご覧下さい。
ご依頼、ありがとうございました。
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
何時もご来店ありがとうございます!
2016.10.14
リアガラスが割れたとのご連絡で、レスキューに行って修理してから、車の事を全部デントスマイルにご依頼して頂いているお客様。
今回も素敵な笑顔、ありがとうございます。
何時も来て頂いているから、お車の状態もわかりますし、そして、お客様がお車に何を望むかもわかります。
今回は、車検でご入庫。
『ここは来年に交換しましょう。ここは変えておきますね。』と、整備履歴がしっかりあるので、お財布にもやさしいご提案も可能です。
『今回もピッカピカにしてくれてありがとう!!』
こちらこそ、何時もご来店、ありがとうございます!!
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
ドライブレコーダーでセキュリティ強化!
2016.10.13
『いたずらされて、ボディにキズつけられました』
めっちゃヒドい事します!!何処かの駐車場に置いていた時に、鍵などで引っ掻きキズをつけられたそうです。
『それなら、ドライブレコーダーでセキュリティ強化しましょう!』
今回用意したのは、ケンウッドDRV-610のドライブレコーダー!今一番人気のドラレコですね。
そして、オプションでCA-DR150。これが今までに無かった優れもの。
今までのドラレコは、エンジンを停めてから内蔵バッテリーでしか動かないので、夜の駐車中に何かあっても録画は不可能でした。
でも、この電源ユニットは、12/24/36/48時間のタイマー設定と、バッテリーの電圧状態の設定をおこなう事で、停めている間も録画してるんです!
カメラも、今までのケンウッドより、スリムになって、ルームミラーの裏にしっかり隠れて、ドライブ中のジャマになりません。
128Gまでのメモリーが使え、約12時間は連続録画も可能です!
いたずらされてから、車が気になって寝れなかったと思います。今日から、録画している事で、安心しますね。
ご依頼、ありがとうございました!
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
お車の整備は、お客様の命を守ります!
2016.10.12
『にっしゃーん(私、西田です)これはあかんでー!』
ベテラン先輩の松川さんが、パンクしたタイヤの穴を発見。
それは、タイヤの端に出来た穴。
タイヤの側面は、一番大きな荷重が掛かる場所で、横にも力が掛かる場所。
パンク修理で穴を埋めても、一時的な事となり、後々ここから痛んでしまい、高速道路などでパンクすると、命にかかわる事故になるかもしれません!
修理でいくのか、交換でいくのか、こういう判断がお客様の命に関わる事となります。
この前、マフラーの排気もれの整備不良で、男女が亡くなった事件がありました。
メンテナンスは、命を守ります。
分らない事は、何時でもご相談下さい。
『お車のお悩み解決します!』
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
施工事例はこちら
- フロントガラス交換と言われたひび割れ傷をウインドリペア
- フロントガラスのひび割れ傷のお悩みを解決します!
- クラウン目立つドアメッキモールをブラックアウト!
- アイサイトのフロントガラス交換も社外品で対応!
- アルファードのカメラ安全装置付も社外品フロントガラス交換対応!
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2017.2
- 2017.1
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.7