皆さんの愛車も笑顔。愛車日記
お客様のお車ひとつひとつが、当社の愛車です。
こだわりの仕上がりの大感激!
2017.08.7
『素晴らしい車屋さん見つけた!!』
大阪府交野市よりフィットのお客様、仕上がりと、デントスマイルこだわりの洗車・清掃にも大感激!
ご依頼、ありがとうございました!
経年劣化により、塗装の色がとんでしまっています。駐車場の屋根の有無、西日の当たり具合などで、塗装面が痛んでいきます。
塗装の上のクリア塗装が剥がれているので、全てを研磨して塗装を剥がして塗りなおせば、
綺麗に復活です!
愛着のある愛車をもっと乗りたいお客様にとって、綺麗にして大事にしたいですよね!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
ドライブレコーダーで、事故対応と防犯対策!
2017.08.6
大阪府枚方市より、ラパンの常連様がご来店。車上荒らしや事故に備えたいとの事で、ドライブレコーダーの取付をさせて頂きました。
納車の時に、デントスマイルチームの為に、熱中症対策アメと栄養ドリンクを頂きました。
お客様の笑顔も見れて、夏バテもぶっ飛ぶ元気が出ましたーーー!
今回も僕たちオススメ、ケンウッドDRV-610
事故にあった時に、映像記録があれば、しっかり証拠が残ります!
そこそこ大きなカメラですが、ルームミラーの裏に取付るので、ドライバーの視界の邪魔にはなりません。
広角レンズなので、広い視野角で記録します。
そして、事故だけでなく、車上荒らしやイタズラも防犯したいとの事で、オプションの電源ケーブルも追加しました。
エンジンを切っても、最大24時間、録画を続ける事ができます。しかも、バッテリーの状態もモニターしているので、ある一定のパワーが無くなったら、録画を停める機能もついています。
お車のお悩み、なんでもご相談ください。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
プライバシー保護に!
2017.08.5
『中が丸見えなんです!』
大阪府枚方市よりアルトワークスのお客様、カーフィルム施工でそのお悩み解決!
ご依頼、ありがとうございました!
プライバシーガラスで、少しは黒いのですが、中はスケスケ。
でも、カーフィルム施工すれば、何も見えません!
リアガラスは湾曲しているので、熱で綺麗に成形し、
一枚貼りで施工。
サイドガラスは、スミズミきっちりサイズを合わせてカットし、
貼り付けします。
あれ?カーフィルムはっても、スケスケですけど?
そうなんです、中からスケスケで外からは真っ黒なんです!
カーフィルムもデントスマイルは自社施工で対応します!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
フルエアロで視線を独り占め!!!
2017.08.4
いえーーーーい!!!
ドレスアップが完成し、お客様は大満足!!
僕たちデントスマイルチームも、カッコよく仕上がって、大満足!!
楽しいお仕事させて頂き、ありがとうございました(^^)
昨日のブログの続き、真っ白だったバンパーを塗装しました。
仕上げに、アルミメッシュネットも装着し、電装品も装着!
暗くなれば、5連LEDデイライトがカッコいい!
リアバンパーも
センターローマウント・リアLEDマーカーが、スモールとストップランプ連動!
もともとの純正バンパーから、
ブラックパール ジュエリーライン パールシリーズ Ver.2で、こんなにも生まれ変わりました!
後ろから見たビフォー、
リアバンパー下の、ディフューザーのデザインがカッコいい!
愛車のカスタム、デントスマイルがお手伝い致します!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
ブラックパール フルエアロ取付
2017.08.4
大阪府交野市より、クラウン アスリート、ドレスアップのご依頼を頂きました。
クラウンに、ブラックパール ジュエリーライン パールシリーズ Ver.2のエアロセットを取付します。
まず、既存のバンパーを外します。
フルエアロセットは、塗装もされていない真っ白の状態。塗装して取付だけの様におもいますが、
フィッティングという作業をしないといけません。
ある程度の形は出来ているのですが、部品が干渉したり、取付出来ない部分があります。
合わない部分を、削ったり、穴を開けたりと、現車に合わせて加工し、
綺麗に合わせて組み付けしていきます。
フロントバンパー、サイドスカート、リアバンパー全て組み付けを完成して塗装していきます!
これから、色が入ってどう変わるか楽しみですねー!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
ブレーキのキーキー音は、交換の警告!
2017.08.2
京都府京都市より、フーガのお客様の車検でご入庫。
『ブレーキ踏んだらキーキー音がする』
との事で、ブレーキをチェック。
やはり、フロントのブレーキパッドが減っていました。
ブレーキパッドが減ってくると、音がする金具が、ローターと擦れてキーキー鳴る機構になっています。
パットを交換。
異音は、何かの異常を知らせる音の可能性があります。
放置せずに、お早めの点検をオススメします!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
バッテリー上がりは、バッテリー交換では直らない事もあります!
2017.08.1
大阪府茨木市よりハイゼットのお客様、バッテリー上がりで、エンジンスタートしないとご入庫。
バッテリーの寿命で交換となってしまいがちですが、
原因は、ダイナモという発電機の故障でした。バッテリーは12V以上必要なのですが、発電機が11.3Vと弱い力しか出ていなかったので、バッテリーの電力を使い果たしていました。
ダイナモ交換をしながら、他の部位もチェックすると、冷却水が減っているのを発見。
もしや、どこかで漏れてるのでは??
下からみたエンジン。
カバーを外すと、
ウォーターポンプという部品から、赤い冷却水が漏れて乾いた跡を確認!
ウォーターポンプの交換となるのですが、タイミングベルトを外す作業なので、ベルトも一緒に交換しました。タイミングベルトは、10万Kmに一回の交換。そろそろ交換時期だったので、ちょうど良いですね。
ギアの裏に、シャフトからオイルが漏れない為のオイルシールがあります。オイルがにじんでいます。ゴム製品は、年数が経つと固くなってきますので、
こちらも一緒に交換ですね。
タイミングベルトは、1個でも歯がズレて組み付けると、調子は悪くなるし、何個もズレると、エンジンが壊れてしまいます!!
しっかり元どおりに組み付けし、
エンジンスタート!
エンジンは快調!!
ダイナモの発電もグット!!!
ご依頼、ありがとうございました。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
- フロントガラス交換と言われたひび割れ傷をウインドリペア
- フロントガラスのひび割れ傷のお悩みを解決します!
- クラウン目立つドアメッキモールをブラックアウト!
- アイサイトのフロントガラス交換も社外品で対応!
- アルファードのカメラ安全装置付も社外品フロントガラス交換対応!
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2017.2
- 2017.1
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.7