皆さんの愛車も笑顔。愛車日記
お客様のお車ひとつひとつが、当社の愛車です。
『1番安いフロントガラス交換ですね!』と言われるその理由とは?
2020.04.5
大阪市より、ホンダ オデッセイ RB1のフロントガラス交換でご来店。
『びっくりするくらい、一番安かったです!』
と、大変喜んで頂けました。
今、世界でも大変な中、僕たちデントスマイルが出来る事、
お客様の負担を少しでも少なくする事だと思っております。
今回ご用意したフロントガラスも、純正ガラスより1/3の価格で提供できる社外品ガラス。
世界最大級の製造メーカーで、ホンダや日産などの純正ガラスを製造しています。
もちろん純正同等のUVカットとJIS規格に合格した安全なガラスです!
そして、外注しないでデントスマイルが自社施工で交換する事で、
工賃の費用を抑えた修理を可能とします。
フロントガラス交換が必要なお客様、最大限コストダウンした交換をご用意しております。
お気軽にお問い合わせください。
レクサス GSF フロントガラス交換動画をご紹介!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
フロントガラス交換するなら、人気のコートテクトでドレスアップをオススメします!
2020.04.4
N-BOXのお客様、フロントガラスに飛び石で交換する事になりました。
せっかくなら、フロントガラスで色変え出来る、
かっこよくカスタム出来る、
断熱効果もある、
コートテクトというフロントガラス交換にしました!
元々の色から、
コートテクトでこんなに青色になります!
純正じゃないガラスいれても、
『安全なの?』
『車検は大丈夫?』
『ガラスがゆがんでない?』
ご安心ください、N-BOXの純正ガラスと、
同じメーカーが作っているので、品質は同等品です!
車検も合格します!
いろんな車種に対応しておりますので、
お気軽にお見積もり、お問い合わせください。
ご依頼、ありがとうございました。
コートテクトを動画でご紹介!
赤・緑・青、色付フロントガラス!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
エンジン内部の清掃を手軽に可能!定期的なワコーズのレックスでエンジンクリーニング!
2020.04.3
スバル XVのリピーター様、本日はRECS作業でご来店。
WAKO’S(ワコーズ)製のRECS(レックス)とは、
エンジン内部のたまった汚れを除去する特殊な洗浄剤!
吸気ポートや燃焼室に堆積した汚れが原因で、吸気効率低下・アイドリング不安定などが起こります。
RECSの特殊な液を、点滴のような装置で洗浄剤をインテークマニホールドに注入し、
吸気バルブ・ピストンヘッド・シリンダーヘッド・排気バルブを洗浄します。
一気に液を入れると、エンジンが壊れてしまうので、適度の量で調整しながら注入します。
マフラーからも白煙が出てきました!
しっかり液が通っているのがわかりますね。あまり白煙が多いと、
液が素通りしているだけで洗浄されていない可能性があるので、適量を送っていく事が大事です。
施工後、体感できると声をよく聞きます!
一緒にフューエルワンも一緒に使えば、燃料と一緒にエンジン内送られ、
内部の洗浄をさらに促進させます!
ご依頼、ありがとうございました。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
車の傷修理、カーラッピングでデザインして傷隠しとオリジナルデザイン!
2020.04.2
新車で間もないホンダ N-ワゴンのお客様、助手席にドアパンチ被害で傷をつけられたそうです!
大事な愛車、小さな傷でも目に入るとショックです。。。
塗装して直すという方法もありますが、
せっかくならオリジナルデザインでカーラッピングして、傷を隠したいとのご依頼を頂きました。
元々のデザインから、
こんな感じにカーボンブラックでラッピングしました〜!
貼った箇所はチョットだけですが、大きく変わりましたよね。
まず、ドア下側の傷を隠すカーラッピングですが、
事前にカットする部分に、緑の専用糸を仕込んで、カーラッピングを貼り付けします。
先ほどの緑の糸を引っ張れば、
綺麗に一直線でカット。カッターナイフを使わないので、ボディに傷はつきませんね!
ドアパンチで傷ついていた部分が、
このようにカーラッピングで隠れました!
ついでに、ドアミラーもカーボンブラックに!
曲面に合わせて伸ばして貼り付けが可能です。
カーラッピングであなただけのオリジナルデザイン、ワンオフを気軽に楽しめます!
色も豊富ですので、お気軽にお問い合わせください。
カーラッピングとは?を徹底解説!
下記リンクをご覧ください。
http://www.dent-smile.jp/aisha/what-is-car-wrapping-2
ボンネットをカーラッピング!
フェラーリ488スパイダーをハーフラッピング!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
愛着のある愛車を気軽にイメチェン出来るカーラッピング!
2020.04.1
ワンオーナーで大事にしているオデッセィ、
乗り心地、走り、すごく気に入っているそうです。
でも、年数と共に、塗装の劣化や、飛び石などでボンネットに傷がついてしまいます。
塗装して直すのも良いのですが、
せっかくなら、イメージチェンジしたいと、
ボンネットをマットブラック(つや消し黒)にしたいとご依頼を頂きました。
塗装で色変えするという方法ではなく、
ステッカーで色変えするカーラッピングという手法を使いました。
まっ平な薄いステッカーシートを、ボンネットの曲面に合わせて熱成形し、
シワと空気を除去しながら貼り付けします。
裏面まで折り返して貼り付け、
ボンネットのマットブラック化が完成!
塗装なら数日お預かりとなりますが、カーラッピングなら数時間の施工で気軽に色変えが可能です!
またこれで愛着が湧きますね!
オーナー様と愛車が末長くカーライフを楽しめる事にお力になれればと思います。
ご依頼、ありがとうございました。
カーラッピングとは?を徹底解説!
下記リンクをご覧ください。
http://www.dent-smile.jp/aisha/what-is-car-wrapping-2
ボンネットをカーラッピング!
フェラーリ488スパイダーをハーフラッピング!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル開設!
- フロントガラス交換と言われたひび割れ傷をウインドリペア
- フロントガラスのひび割れ傷のお悩みを解決します!
- クラウン目立つドアメッキモールをブラックアウト!
- アイサイトのフロントガラス交換も社外品で対応!
- アルファードのカメラ安全装置付も社外品フロントガラス交換対応!
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2017.2
- 2017.1
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.7