皆さんの愛車も笑顔。愛車日記
お客様のお車ひとつひとつが、当社の愛車です。
車の色を変える時、値段や注意点とオススメの方法!
2021.06.5
大阪府寝屋川市よりアウディQ8のお客様、
グリル周りのシルバー部をボディと同じ色にしたいといお悩みでご来店。
塗装で色変えする事を一番に思いつくと思いますが、
塗るためにこちらのグリル部分を外す費用、外した後にグリルについている安全装置のセンサー調整、
塗装費用など考えると高額な作業。
そして、売却する時に純正に戻せないので、
査定が減額されるリスクもあります
そこでオススメなのが、カーラッピングです!
カーラッピングとは、車専用設計されたステッカーシートで、
貼り付けて色変えする方法!
耐候性を考えてるので、色あせも強く、
何より、剥がして元に戻せるというメリットがあります!
部品を一切外さずに施工するので、外す費用やリスク、
そして、安全装置のセンサー校正の必要もありません。
いらない部分は特殊な糸でカット。
ボディに傷をつけない施工を徹底し、
スミズミきっちり施工が可能です。
プロテクションフィルムがついているので、施行中の傷付きも防止!
シルバー部分がボディと同色になり、一体感が出ました!
強調されたグリルデザインがスッキリしましたね。
シルバーが一切見えませんね!
ご依頼、ありがとうございました。
カーラッピングとは?を徹底解説!
下記リンクをご覧ください。
http://www.dent-smile.jp/aisha/what-is-car-wrapping-2
ボンネットをカーラッピング!
人気のカーボンブラック、つや有りとつや消しどう違う?
フェラーリ488スパイダーをハーフラッピング!
愛車を人気のツートン仕様にラッピング
特殊なベルベット生地でカーラッピング
ドアメッキモールをカーラッピングするメリットとは?
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル
デントスマイル インスタグラム
フロントガラスの社外品の種類、輸入だけでなく日本メーカーもあります!
2021.06.4
仕事で活躍するADバンのお客様、フロントガラス交換でご来店。
費用を抑えるために、日産の純正ではなく、社外品をオススメしますが、
その中でも、輸入だけではなく、日本メーカーもご用意可能です!
フロントガラス下側に飛び石被害でヒビが大きく伸びてしまい、
車検に合格しないので、ガラス交換となってしまいました。
今回ご用意した社外品ガラス、
広瀬すずさんがCMしているAGC製のフロントガラス。
施工は自社施工で作業するので、工賃も費用をおさえれます。
見た目も純正と全く変わらないですね!
他にも断熱ガラスなど、色んな社外品のご用意が可能ですので、
お気軽にお問い合わせください。
レクサス GSF フロントガラス交換動画をご紹介!
コートテクトを動画でご紹介!
赤・緑・青、色付フロントガラス!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル
デントスマイル インスタグラム
メッキモールのウロコ取りはリスク?カーラッピングで保護がオススメ!
2021.06.3
欧州車のドアメッキモール、ウロコがついてしまうあるあるトラブル。
雨などでメッキ表面が腐食し、白ボケしていきます。
せっかくの高級車がメッキモールで古く見えてしまいます。
大阪市よりベンツ GLCのお客様も、
メッキモールにウロコがたっぷりついてしまっています。
洗っても取れず、磨いて(研磨)して剥がす方法しかないのですが、
メッキが剥がれるリスクもあります。
うまく磨いて取れてもまた付着します。
そこで、お客様のご依頼でカーラッピングで保護する事になりました。
カーラッピングとは、ステッカーでメッキモール部分に貼り付けし、
色変えする技術。飽きたら剥がして元に戻せます。
これでお悩み解消ですね。
もう一つのメリットとして、
元々メッキモールより、
ブラックアウトで引き締まったデザインになりましたね!
続いてリアバンパー下側のメッキモールも同じ様にブラックアウトします。
ちょっと傷もついていたのですが、
カーラッピングで包んであげれば、
傷は目立たなくなりますし、
後のデザインもスッキリしましたね!
カーラッピングでカッコよく、そしてメッキのウロコのお悩み解消で一石二鳥ですね!
カーラッピングとは?を徹底解説!
下記リンクをご覧ください。
http://www.dent-smile.jp/aisha/what-is-car-wrapping-2
ボンネットをカーラッピング!
人気のカーボンブラック、つや有りとつや消しどう違う?
フェラーリ488スパイダーをハーフラッピング!
愛車を人気のツートン仕様にラッピング
特殊なベルベット生地でカーラッピング
ドアメッキモールをカーラッピングするメリットとは?
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル
デントスマイル インスタグラム
車のバンパーの擦り傷修理、再生修理でお安く!
2021.06.2
狭い道の住宅街で、通称いけず石と言われる家の角などに置いて、
家をバリケードするものがありますが、
運転席からだと気付かずに当ててしまうことがあります。
アルファードのお客様は、すれ違いの際に少しバックした時に、
いけず石に当ててしまったそうです。
小さい傷ですが、バンパーが外れるほどの衝撃だった様で、
全体的に歪んでいました。
熱成形やパテで傷を埋めてから塗装し、
綺麗なボディに仕上げました!
交換せず再生修理でも綺麗に仕上げて、費用は交換よりも半額以下!
ご依頼、ありがとうございました。
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル
デントスマイル インスタグラム
サイドブレーキランプが消えない時は点検・修理が必要です!
2021.06.1
BMWのお客様、車検でご入庫。
『サイドブレーキランプが消えなくなった』
というトラブルも一緒に修理させて頂きました。
いつもご依頼ありがとうございます!
サイドブレーキを解除してもサイドブレーキの警告灯がついています。
警告灯がついていたら、車検に合格しません。
何が原因か調べていきます。
ブレーキフルードが無くなっている、
ブレーキパッドが減っている、
いろいろありますが、
原因はブレーキパッドセンサーの断線でした。
車体側は線が切れているので、パッドがすり減っているという状態で、
ランプ点灯しておりました。
新品のセンサーに変えて、警告灯は解決!車検も合格!
輸入車でも診断機も用意してますので、点検・整備は可能です!
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル
デントスマイル インスタグラム
- フロントガラス交換と言われたひび割れ傷をウインドリペア
- フロントガラスのひび割れ傷のお悩みを解決します!
- クラウン目立つドアメッキモールをブラックアウト!
- アイサイトのフロントガラス交換も社外品で対応!
- アルファードのカメラ安全装置付も社外品フロントガラス交換対応!
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2017.2
- 2017.1
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.7