皆さんの愛車も笑顔。愛車日記
お客様のお車ひとつひとつが、当社の愛車です。
車の色を変える時、値段や注意点とオススメの方法!
2021.06.5
大阪府寝屋川市よりアウディQ8のお客様、
グリル周りのシルバー部をボディと同じ色にしたいといお悩みでご来店。
塗装で色変えする事を一番に思いつくと思いますが、
塗るためにこちらのグリル部分を外す費用、外した後にグリルについている安全装置のセンサー調整、
塗装費用など考えると高額な作業。
そして、売却する時に純正に戻せないので、
査定が減額されるリスクもあります
そこでオススメなのが、カーラッピングです!
カーラッピングとは、車専用設計されたステッカーシートで、
貼り付けて色変えする方法!
耐候性を考えてるので、色あせも強く、
何より、剥がして元に戻せるというメリットがあります!
部品を一切外さずに施工するので、外す費用やリスク、
そして、安全装置のセンサー校正の必要もありません。
いらない部分は特殊な糸でカット。
ボディに傷をつけない施工を徹底し、
スミズミきっちり施工が可能です。
プロテクションフィルムがついているので、施行中の傷付きも防止!
シルバー部分がボディと同色になり、一体感が出ました!
強調されたグリルデザインがスッキリしましたね。
シルバーが一切見えませんね!
ご依頼、ありがとうございました。
カーラッピングとは?を徹底解説!
下記リンクをご覧ください。
http://www.dent-smile.jp/aisha/what-is-car-wrapping-2
ボンネットをカーラッピング!
人気のカーボンブラック、つや有りとつや消しどう違う?
フェラーリ488スパイダーをハーフラッピング!
愛車を人気のツートン仕様にラッピング
特殊なベルベット生地でカーラッピング
ドアメッキモールをカーラッピングするメリットとは?
『愛車もお客様も笑顔にする会社』
デントスマイル
是非、デントリペアとウインドリペアの施工例もご覧下さい。
デントスマイル YOUTUBEチャンネル
デントスマイル インスタグラム
- 大阪府交野市消防署のタイヤ交換させていただきました!
- フロントガラス交換と言われたひび割れ傷をウインドリペア
- フロントガラスのひび割れ傷のお悩みを解決します!
- クラウン目立つドアメッキモールをブラックアウト!
- アイサイトのフロントガラス交換も社外品で対応!
- 2025.4
- 2025.3
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2024.4
- 2024.3
- 2024.2
- 2024.1
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6
- 2019.5
- 2019.4
- 2019.3
- 2019.2
- 2019.1
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.9
- 2018.8
- 2018.7
- 2018.6
- 2018.5
- 2018.4
- 2018.3
- 2018.2
- 2018.1
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.9
- 2017.8
- 2017.7
- 2017.6
- 2017.5
- 2017.4
- 2017.3
- 2017.2
- 2017.1
- 2016.12
- 2016.11
- 2016.10
- 2016.9
- 2016.8
- 2016.7
- 2016.6
- 2016.5
- 2016.4
- 2016.3
- 2016.2
- 2016.1
- 2015.12
- 2015.11
- 2015.10
- 2015.7